チーム・スクール

横浜FCスクールのアスリートコースに体験参加してきました

アスリートコースとは何か?

横浜FCのU-12強化カテゴリーのセレクションは残念ながら3次セレクションで不合格となありましたが、スクールのアスリートコースの方は合格しました。

横浜FC U-12強化カテゴリー/アスリートコース 3次セレクション結果発表

横浜FC U-12強化カテゴリー3次セレクションの結果は? 横浜FC U-12強化カテゴリーのセレクションに挑戦している息子は3次セレクションを受けてきました。   結果について投稿したいと ...

続きを見る

お言葉に甘え、スクールに体験参加してきました。まず、そもそも、アスリートコースとは横浜FCスクールに記載されている内容を引用させて頂きますと、

サッカー選手としての高い目標を持ち、達成意欲に満ちた競技志向の高い子どもたちに対して、基本的な技術を発展させ、より質の高い指導を目指し、サッカーに集中できる環境を整えます。一人ひとりの特長を伸ばしながら、そのポテンシャルを最大限に引き出すサポートを目的としたコースです。一人ひとりの「心」「技」「身体」を高める事を目的に行い、可能な限り、子ども達の所属チームや地域トレセン等との連携を密に図り、地域と協働での選手育成を目指していきます。
このコースは、スカウト・セレクションを実施し、合格した方のみ受講が可能なレベル分けされたコースで、横浜FC フットボールアカデミー独自のメニューに基づきトレーニングを行います。

ということのようです。内容は不明なものの、誰でも入れるわけではない、という点がポイントですかね。

息子がセレクションで合格したのはLv1というアスリートコースの中で一番下のクラスですが、レベルについての記載はなく、Lv1がどのようなレベルかということは全く不明な状況ですが、レベル分けされた結果がLv1だったというわけです。とりあえず、体験で参加できるということでしたので参加することにしました。月曜が一番都合が良さそうでしたので月曜が開催されている2つの校舎に体験参加させて頂くことになりました。

ということで、今回は一つ目の会場の体験に参加してきました。

 

体験参加に行くとそこには横浜FCの選手が!

当日は通常の練習とは違うようで、なんとこの日は横浜FCの選手が来ているということです。実際のJリーグの選手が来ているということで、まじかと思いいつつ、選手が来ているのでいつもの練習とは違い最初に選手が一緒に試合をしてくれるということです。ということでアスリートコースの子と、身体が大きいのでおそらく上の学年のコースの子とか混ざって試合をしていました。

子どもたちはここぞとばかり良いところを見せようと張り切って動いていましたが、こうゆうのって良いですよね。息子も張り切っていましたが、動きは固くあまりボールに絡めず笑

 

その後、その日に参加していた全クラスの子が集まり記念撮影をしていました。ちなみに、来ていた選手は長谷川選手と六反選手でした。(その場では私の目からは誰か認識できていませんでしたが、その後調べて分かりました。特に長谷川選手を見て分からなかったのは、フロンターレサポーターとしてはお恥ずかしい限りです笑)

 

アスリートコースとしての練習メニュー

横浜FCの選手の方との試合の後にアスリートコースの練習となり、その場にいたのは息子を入れて6人でしたので、ようやくアスリートコースの子が5人と人数が分かりましたが、思ったより少人数で実施しているなと感じました。後で聞いたところによると、一人だけ2年生でこの日は欠席しており、この日にいた5人は全員3年生ということでしたので1年生はこの校舎にはいないということですね。まあ、たしかに息子を見ても分かりますが、1年生の時と2年生との時では全然レベルが違いますので、1年生でアスリートコースに来ている子がいればそれは相当レベルが高いということになるでしょうね。

さて、実際の練習は文字で書くのはなかなか難しいのですが、ポストプレーを絡めた動きの練習をしていました。

  • パサーはポストプレーヤーへパスを出し、ポストプレーヤーはボールを置き、それに走り込んでコントロールしてシュート
  • ポストプレーヤーがターンをして持ち込みシュート
  • ポストプレーヤーがプラス方向のサポートに入り、シュートとパスの両方の選択肢を作る
  • 守りのプレーヤーも入り2対1(パサーもポストプレーヤーも複数選択肢から選ぶ)
  • 守りもプレーヤーも数的不利の状況でどう守るか

というような感じだったと思います。

息子はまあコーチの説明には全くついていける様子もなく・・・汗 まさに右往左往 笑

ポストプレーヤーへのパススピードが遅い子が多く、コーチからパススピードを速くしないと実際の試合ではインターセプトされたり、相手の守りが戻ってきてしまうというようなことを言われていたのですが、息子のパススピードは遅いまま・・・おいおい、ちゃんと話聞いていたの?って思うような感じでしたが、そこですかさずコーチから厳しいお叱りが・・・汗 スクールで普通に叱られるってあるんだなと新鮮な驚きもあり、なかなか良いスクールだなとパパは思いました笑

また、この練習では、基本的には計6人を3人ずつの二つに分けての2対1という形でしたが、この二つのグループのリズムが重要でして、コーチからすると同時に動かれては両方見れないので、必ず一組ごとに順番に実施するということが重要で、二組同時に実施してもダメで、順番に実施しても間が間伸びするようならイマイチで、とにかくリズムが重要そうな感じです。シュートしたボールをどのタイミングで取りに行き、元の場所に戻るのかということも考えないと、ボールを取りに行ってしまい、その間待っていないといけないというようなことになります。つまり、シュートを打ったらボールを取りに行かず、次のポストプレーヤーになり、その後にボールを取りに行くというような動きにしないとダメで、コーチもそのようなことを言っていましたが、息子は見ただけで明らかに頭の上に?が浮かんでいて、全く動けず・・・シュートしたらボールを取りに行き、その間、パサーの子を待たせてしまっていました。しかも、1、2度ではなく毎回・・・親の目線から見ても何をやってるんだか・・・という印象でしたが、案の定、コーチから怒られます。ボール取りに行かずにポストプレーに入らないとダメでしょと。

その後も、やることなすこと上手く行かず、見かねた他の子たちが色々と説明してくれます。優しいですね・・・そうこうしているうちに段々と慣れてきたのか動きは良くなってきましたが、でも、完全には理解できていないのは側から見ても分かりましたので、動きは微妙なままでした。(そんなボールじゃ味方が取りにくいでしょ、とか、そんな動きじゃサポートになっていないでしょ、とかとにかくツッコミどころ満載でした)でも、こうゆう類の練習は息子はしたことがなかったので、とても良いと思いました。

 

練習の最後は小5、6年の子たちと試合

最後は試合というのはスクールでは普通のことだと思いますが、そもそも6人しかいないのでどのように試合をするのだろうと思っていましたが、別のクラス?の子と試合をすることになりました。横浜FCのプロの選手と試合していた時の子たちだと思います。相手は明らかに身体が大きく、何年生だろうと思っていましたが、スクールの終わりにコーチに聞いたところ、5、6年生のベーシックコースの子たちということでした。それは大きく見えるはずです。ただ、実際に試合をしてみるとアスリートコースの子たちの方が強かったのですが、それはそれで良い収穫でした。何せ息子は小学2年生、相手は小学5、6年生という中でも試合には勝てるレベルというのはやはりベーシックコースとアスリートコースの違いということなのだと思います。

ちなみに、息子は攻撃的なポジションをあえてやらせてもらえていたみたいです。息子はこれまで攻撃的なポジションが好きではあったのですが、いかんせん性格が大人しいため、ガツガツ攻撃をするというよりかは、オフザボールを意識して守りで貢献するというようなことが多かったので、果たしてどのように動くのだろうと思っていましたが、案の定動きはイマイチでパスもあまり出てきません。パスが出てこないという原因は色々あるとは思いますが、基本的には息子のポジショニングや動きが悪く、パサーがパスを出したいと思えない、ということなのだと思いますし、数少ないチャンスでパスが出てきたとしても、ボールを失うことが多いので、パスを出したくないと思われても不思議ではないなと思いました。そんな中でもなんとか1点決めることができましたので、それはそれで良かったです。まあた、攻撃的なポジションでの課題として、守りへの意識が一気に薄くなり動きがイマイチすぎました。この辺も課題ですね。息子は一つに集中すると他のことを忘れるという重大な問題がありますので笑

 

息子本人の感想は?

アスリートコースを体験して、息子の感想は「楽しかった」ということです。何が?という感じがしますが、色々と掘り下げて聞いてみたところ、

  • 一緒にやっている子たちのレベルや真剣さが合っていた
  • 人数が少なくコーチの目が行き届くので緊張があった
  • 指導の厳しさもある程度あり上手くなると感じた
  • コートが広く立派だったので良かった
  • 5、6年生と試合をすることで強度のある相手と戦える

という感じだと思いました。

私としても他のスクールと比べてもかなり良い環境であり、正直どこも同じような料金なわけですので、ここを選ばない理由はないなと思いました。

一方、デメリットとしては、

  • メリットの裏返し部分でもありますが、人数が少ないのでコーチを含めた相性が合うかどうか、多様性が少ない
  • 川崎からだと通うのが大変(少なくとも低学年のうちは送迎が必要)

という感じですが、明らかにメリットの方が上回ると感じましたので、入会させて頂きたいと思いますが、もう1校体験させて頂けるので、場所をどちらにするかという点だけまだ検討するということになります。

-チーム・スクール